演題募集
Call for Abstracts
日本消化器病学会甲信越支部ページにリンクします
演題募集
演題募集期間
2025年2月5日(水)~3月5日(水)
応募方法
本ホームページより、オンライン登録を用いた応募となります。
本ページ下の・消化器病学会 演題登録のURLより、ご登録ください。
第76回日本消化器病学会甲信越支部例会と合同開催である第98回日本消化器内視鏡学会甲信越支部例会、で登録フォームが異なりますのでご注意ください。
「注意」
演題募集期間終了後、演題の登録・修正・削除の操作は一切できませんのでご注意ください。
公募内容
合同シンポジウム1.2 【消化器病学会・消化器内視鏡学会】
・合同シンポジウム1
「消化器疾患に対する低侵襲治療の工夫とトラブルシューティング」
低侵襲治療技術の進歩に伴い、治療の精度も高まっていますが、それに伴う偶発症のリスクも存在します。本セッションでは、各施設での偶発症予防策や、万が一トラブルが発生した際の対応方法についての実践的な工夫を共有し、より安全で効果的な治療方法の確立を目指します。実際の症例や経験を交えた発表をお待ちしています。
・合同シンポジウム2
「消化器癌化学療法のマネージメントと治療成績、示唆に富む症例」
最近複雑になりつつある消化器癌化学療法をどのようにマネージメントしどのような成績が得られているか、最新の治療薬の使用経験も含め、甲信越各施設の工夫や特徴を示して頂き相互理解を深めたいと考えます。また同時に埋もらせるには惜しい興味深い消化器癌の症例を提示頂き、貴重な情報を共有させて頂きたいと思います。
一般演題 【消化器病学会】
臨床・基礎を問わず研究発表や、興味のある症例など、一般演題として幅広く募集しますので、多くのご応募をお待ちしております。
甲信越支部 研修医奨励賞 【消化器病学会】
筆頭演者が研修医(医学部卒後5年以内)の演題から例会会長が優秀演題を数題(5題程度)選考し、研修医奨励賞として賞状と奨励金を授与いたします。
・応募資格
演題登録時に研修医(医学部卒後5年以内)であること。
・応募方法
インターネットでの登録の際、「希望セッション」で「一般演題(研修医(卒後2年迄))」あるいは「一般演題(専攻医(卒後3-5年)」を選択し、研修医・専攻医であることを明らかにしてください。
本部研修医・専攻医奨励賞【消化器病学会】
春と秋の例会においてそれぞれ奨励賞を9名ずつ選出、また全ての奨励賞受賞者の中から8名を選出し、翌年の第112回日本消化器病学会総会(2026年04月16日(木)~18日(土)・福井市 コートヤード・バイ・マリオット福井 他)へ招待いたします。
なお、旅費交通費、宿泊費、日当、総会参加費及び学会評議員会懇親会費は学会本部が負担します。
・応募資格
演題登録時に研修医(医学部卒後5年以内)であること。
・応募方法
インターネットでの登録の際、「希望セッション」で「一般演題(研修医(卒後2年迄))」あるいは「一般演題(専攻医(卒後3-5年)」を選択し、研修医・専攻医であることを明らかにしてください。
発表形式について
すべての講演発表はPCプレゼンテーションのみです。
PCプレゼンテーションでは、PC本体持込、メディア(USBフラッシュメモリー)持込による発表が可能です。
日本消化器病学会 倫理指針について
日本消化器病学会では、「日本消化器病学会 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき学術集会および支部例会での演題発表・機関誌への論文発表を行って頂きます。演題登録時にチェック項目がございますので、ご確認ください。
日本消化器病学会 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針
URL https://www.jsge.or.jp/about/rinri/
COI(conflict of interest:利益相反)について
・消化器病学会
利益相反の開示が必要となります。詳細については、下記学会ホームページをご確認ください。
日本消化器病学会:支部例会利益相反
URL https://www.jsge.or.jp/shibu_coi/
演題登録
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。
それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
UMIN演題登録システムに関する質問は、FAQページを参照してください。
システムより配信されるメールがスパムメールと認識され、確認メールが受信できない現象が発生しております。特にGmailでの報告を多数いただいております。
確認メールが届かない場合は、確認・修正画面よりログインいただき、演題の登録が行われていることを確認してください。
・消化器病学会 演題登録
「新規演題登録」 「確認・修正・削除」
暗号文登録(本番用)URL
https://endai.umin.ac.jp/reg/input.cgi?site_id=A00136-00604-012
暗号文登録確認・修正(本番用)URL
https://endai.umin.ac.jp/reg/kakuninform.cgi?site_id=A00136-00604-012
平文登録(本番用)URL
https://endai.umin.ac.jp/reg/input.cgi?site_id=A00136-00604-012
平文登録確認・修正(本番用)URL
https://endai.umin.ac.jp/reg/kakuninform.cgi?site_id=A00136-00604-012
・UMIN IDについて
UMIN IDをお持ちの方は、UMIN IDでログインして演題登録を行いますと登録した演題を登録済演題一覧から登録期間や学術大会が終了されても確認が可能となります。※ただし修正は出来ません。
UMIN IDをお持ちでない方、UMIN IDでログインされない方も通常通りの方法で演題登録が可能です。
UMIN IDに関する不明点につきましては、以下ページをご確認の上直接UMINセンターへお問い合わせください。
UMIN ID・パスワードのご案内 URL https://www.umin.ac.jp/id/
お問い合わせ先(UMIN ID・パスワードについて) URL https://www.umin.ac.jp/faq/
・演題登録後のお願い
演題登録をした後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて「登録番号」と「パスワード」を用いて必ずご確認いただきますようお願いいたします。
・演題登録に関するお問い合わせ
第76回日本消化器病学会甲信越支部例会
運営事務局 メディネット山梨有限会社
担当:泉
〒409-3803 山梨県中央市若宮30-4
TEL:055-230-7630 FAX:055-230-7631
MAIL:para@green.ocn.ne.jp